あかつきブログ

仏教、音楽、世の中の出来事、サッカーなどについてあかつきが感じたことをゆるーく書きます(^-^)

12/28(月)日記 かっこいいですね

◎本日の活動

・お参り
・読書
・楽器練習

急きょお参りの予定に変更があって少し忙しい一日となりました。
あとは年内ゆるゆるモードで行きますが、もちろんお参りは丁寧にいたします。

 

◎本日の仏教

www.youtube.com

昨日は楽しみにしていた桜嵐坊さんと沙門さんのYouTube配信をスルーしてしまいました(泣)
絶対にコメントしようと思っていたのですが…気付いたころには終わっていました。
自分の演奏動画を撮って調子に乗ってる場合ではなかったです(Twitterで見てくださった方&いいねくださった方ありがとうございます。年明けにもう一曲アップします♪)。
というわけでアーカイブ試聴しました。
私も坊さんバンド頑張ります♪

 

◎気になったニュース

www.buzzfeed.com

 

◎本日の音楽

『我が名を呼べ』沙門PV MV

www.youtube.com

というわけで沙門さんです。
かっこいいですね~♪

 

◎まとめ、その他

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。

12/26(土)日記 味噌

◎本日の活動
・お参り
・読書
・楽器練習

夕食は味噌煮込みうどんでした。某名古屋に住んでいる私にとってのソウルフードです。昼食も味噌を使った料理(合わせ味噌ですけど)だったので、この地方に住む者にふさわしい食事をした一日だったと思います(笑)
美味しくいただきました。


◎本日の仏教

名古屋別院のYouTubeチャンネルがあって、先輩がご法話をされているのでいつか拝見しなければと思っていたのですが、やっと今日視聴しました。お話を聞くのにタイミングってありますよね。ご縁ですから。タイミングでいえば、お話のテーマが報恩講なので本当はもう少し早くお聴聞すべきでしたけど(別院の報恩講は先週お勤まりになりました)。座談会や会議ではご一緒することがありますが、ご法話をお聞きしたことはなかったので配信していただいて有難いです。
「経教はこれを喩うるに鏡のごとし」。お念仏しながら、煩悩を抱えている本当の私の姿を見させていただき、それを足場にして仏法を聞かせていただく。報恩講は一年間の自分のあり方を見つめ直し、また新たな一年を始めさせていただく機会である。
というお話でした。
南無阿弥陀仏

 

◎気になったニュース

news.yahoo.co.jp


◎本日の音楽

Queen + Adam Lambert - I Was Born To Love You (Summer Sonic, Tokyo, 2014)

www.youtube.com

以前お寺で I Was Born To Love Youを演奏したことがあります♪

アダム・ランバートのバージョンもかっこいいですよね!

好きなボーカリストの一人です。

 

◎まとめ、その他

ここ数日年末モードでゆっくり過ごしているので、Twitterも日記も毎日投稿できていい感じです。

28日は急きょ忙しくなりましたが、年内はできるだけゆるゆるを心がけたいです。
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。

12/25(金)日記 柔軟

◎本日の活動

・お参り
・読書
・デモ作成

かなり年末感が出てきましたね。

今日が仕事納めだという方もいらっしゃると思います。

来週もお仕事ある方はもう一息はりきっていきましょう。

2020年、残りの日を丁寧に過ごしたいです。


◎本日の仏教

ドラマが好きでよく見ているのですが、波瑠さん主演の「リモラブ」最終回が秀逸でした。録画で今日見ました。
さすが水橋文美江さんですね(脚本)。
名言がたくさん飛び出したので、ぜひ後半20分だけでもTverで見ていただきたいです!

「みんな上手に生きてるように見せるのが上手なだけ」

「実際はみんな、もがいてるんじゃないかな」

「わかりあえないならわかりあえなくてもいい。わかろうとしたことが大事なんだから」

「人ってそんなに簡単にわかりあえるもんじゃない」

「わかりあえなくても、私はやっぱりあなたが好きです」

「大桜美々を柔らかにしてくれた。あなたのことを思うとふんわりします」

たしかにそうだなと頷きながら見ていましたし、触発されてツイートもしました(笑)

わかり合えないよね・・・わかろうとするのは無駄だ

と思うより

わかり合えないよね・・・でもわかり合いたい気持ちはある

と思っていたいです。エゴだとしても。

その気持ちがあれば少なくとも相手の立場を尊重することはできるかもしれませんし、一緒にいたいと思えるかもしれないですから。

自分とは異なる考えに触れるなかで、凝り固まっていた心がほぐれてやわらかい気持ちになることがあります。
柔軟心(にゅうなんしん)という言葉が浮かびました。
もちろんそんな気持ちには、なかなかなれないですけどね。


◎気になったニュース

www.news24.jp


◎本日の音楽

The Christmas Song(M.Torme) /song by Takuya Kawauchi

www.youtube.com

知人がクリスマスに合わせて投稿した動画です♪

 

◎まとめ、その他
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。

12/24(木)日記 雨は夜更け過ぎに

◎本日の活動

・お参り
・読書
・楽器練習

夜更け過ぎに雪へと変わりはしませんでしたが、今日は雨が降っていました。
小さい頃から12月が好きなのは自分が生まれた月だというのもありますが、クリスマスシーズンで街が賑やかでわくわくするのかもしれません。
来年はもっと街中に笑顔が溢れる状況になってほしいです。

 

◎本日の仏教&本日の音楽

坊さんバンドは今年10周年なのですが、予定していたイベントやアルバムの発売はすべて延期になってしまいました。
でも何もないのは寂しい・・・。

というわけで10周年記念の動画が完成しました♪

Twitterにも載せておりますので、もしよろしければご視聴&拡散よろしくお願い致します!

以下、リーダーのコメントです。

皆さまメリークリスマス!
坊さんバンドリーダーです!

今年はバンド結成10周年。本当はあんなことやこんなこと、たくさん予定してましたがコロナの影響ですべてなしになりました。

実は年内に3rdアルバムを発表する予定をしていましたが、叶いませんでした…

こんな時だから、皆さまに是非聴いていただきたい曲があります!
新曲、結成10周年記念ソング『NO念仏NO LIFE』です。

念仏スウィートホーンズも参加しています♪

本日解禁!

坊さんバンドG ・ぷんだりーかより皆さまにクリスマスプレゼントです(^∇^)

コロナに負けないように、元気いっぱいでいきましょー!

それでは坊さんバンドの十年間の活動とともにご覧ください!

世の中安穏なれ 仏法ひろまれ 〜親鸞

『NO念仏NO LIFE』

www.youtube.com

 

◎気になったニュース

news.yahoo.co.jp

 

◎まとめ、その他
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。

12/23(水)日記 平日

◎本日の活動
・お参り
・読書
・楽器練習

未だに12/23は祝日のような気がしてしまいます。

楽器の練習は、今日はポップスの吹き方を少し研究していました♪

来年披露する場を作れたらいいなと思っています。

 

◎本日の仏教
ちょうど一年前の今日、2019年のおすすめ仏教書企画の記事を書いたみたいです。

akatsuki-blog.hatenadiary.jp

今年も開催しておりますので、お気軽にご投稿ください。よろしくお願いします!

Twitterで「#2020年おすすめ仏教書3冊」というハッシュタグをつけて今年読んだ仏教書をツイートしてください。

akatsuki-blog.hatenadiary.jp

 

◎気になったニュース

mainichi.jp


◎本日の音楽

Lady Gaga - Bad Romance 

www.youtube.com

レディ・ガガさんが出てきたのってもう10年以上前なのですね!

今日気付いてちょっと驚きました。

 

◎まとめ、その他

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。

12/22(火)日記 ブログを書きました

◎本日の活動

・お参り
・読書
・楽器練習
・ブログを書く

張り切ってブログ記事を複数書きました♪
少し疲れましたが、書くことができてよかったです。

 

◎本日の仏教

akatsuki-blog.hatenadiary.jp

 
◎気になったニュース

www.nhk.or.jp


◎本日の音楽

akatsuki-blog.hatenadiary.jp

 

◎まとめ、その他

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。

#2020年おすすめ仏教書3冊

#2020年おすすめ仏教書3冊

 

◎企画説明 

音楽雑誌で今年のベストアルバムを選ぶ企画がありますよね。

同じように仏教書でやってみたら面白いのではないかと思って企画しました。 

仏教書を選ぶ企画も専門誌で見かけますが、自由参加で誰でも投票できる企画もあったら楽しいと思うのです。

一昨年から始めたのですが、2018年に出版された本という点にこだわったしまったため、参加してくださる方がほとんどいらっしゃいませんでした。というわけで昨年から「その年に読んだ本」という条件に変更しています。

世の中にはたくさんの仏教書があって何を読んだらいいのか迷いますよね。

おすすめされた本って読んでみたくなりませんか?

新たな一冊との出会いがあるかもしれません。

ぜひおすすめを共有できたらいいなというわけで、ご参加お待ちしております。

 

Twitterで「#2020年おすすめ仏教書3冊」というハッシュタグをつけて投稿してください

・2020年に読んだ仏教書の中から選んでください

・1~2冊でも大丈夫です

・他の方の投稿とかぶっても大丈夫です(集計します)

 

年明けに

・投稿された本の一覧(2020年に出版された本&2020年以前の出版で複数投票された本)

・その本が何票獲得したか

以上二点をブログにまとめます。

この企画がより楽しくなるように投稿数が伸びてほしいなと願っております♪

 

◎私が選んだ三冊

それでは私が選んだ3冊について、選んだ理由を書いていきます。

 

・一冊目 『教行信証 大河流覧』(法蔵館) 藤場 俊基

教行信証 大河流覧

教行信証 大河流覧

  • 作者:藤場 俊基
  • 発売日: 2020/01/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

入門書というよりは、『教行信証』をすでに読んだことがある方向けだと思います。

藤場先生は各巻について詳しく書かれた本もすでに出されていますが(『親鸞教行信証を読み解く』私は未読です)、本書の良い点は『教行信証』を貫く三つの流れについて書かれていることです。『教行信証』を読み進めていると、なぜここでこの引用がされているのか、この順番に並んでいる意図はなぜなのか・・・とわからなくなってくるのですが、一つの書物としての流れが見えてくると読みやすくなるように思います。もちろん藤場先生の読み方をすべて受け入れなければいけないということはないですし、自分で読み直すきっかけとなる一冊です。
真宗門徒とはいえ、難解な『教行信証』には触れたことがないという方もいらっしゃるでしょう。親鸞聖人の主著ですし、思い立ったら取り組んでみるのもアリではないでしょうか。
教行信証』を読んだことない人はどうするの? と言われてしまいそうなレビューですが、後半の「極難信の法」についての記述は読みやすいですし、私にとって一番おもしろかった箇所です。難しく感じたら飛ばしながら後半だけでも読んでみてください。

 

・二冊目 『天才 富永仲基 独創の町人学者』(新潮社) 釈徹宗

天才 富永仲基―独創の町人学者―(新潮新書)
 

富永仲基に関して私の印象は「よく平田篤胤とセットで語られる、大乗非仏説論を唱えた反仏教的な人」というもので、あまり良い印象ではありませんした。しかし、本書を読んでかなり誤解していたことに気付きました。仲基自身は、すべての経典が釈尊の直説なのではなくて成立した順序があることを明らかにするなど、仏教を学術的に研究しようとしていたのです。研究によって現在でも通用するような結論を導き出していることに驚かされますし、間違っている点はちゃんと釈先生の訂正が入ります。仲基が何を主張したかったのか、ぜひ本書を読んで確認していただきたいです。

楽家を自称していたというのが興味深いですし、釈先生の文章が読みやすくて本当におすすめの一冊です。水月昭道先生の書評も貼っておきます。

note.com

 

・三冊目 『仏教百話』(ちくま文庫) 増谷文雄

仏教百話 (ちくま文庫)

仏教百話 (ちくま文庫)

  • 作者:増谷 文雄
  • 発売日: 1985/12/01
  • メディア: 文庫
 

釈尊の生涯における言が一話完結形式で紹介されていて読みやすい本です。

増谷先生の本は昨年のおすすめに入れた『この人を見よ ブッダ・ゴータマの生涯 ブッダ・ゴータマの弟子たち(増谷文雄名著選)』や、『阿含経典』(全3冊)がおすすめなのですが、読むのに時間がかかるかもしれません。時間は限られていますし、まずは読みやすい本書をぜひに手に取っていただきたいです。

実は法話をさせていただくご縁を頂いた際、休憩時間に読むために本書を持ち歩いています。読んでいてお釈迦さまの言葉が響いてくる瞬間がありますし、そうだ今から私がお話するのは仏教なのだと後押しをいただいています。
先日別院の報恩講にお参りに来られた方から「おみゃあさん、増谷先生の『仏教百話』を読まないかんよ」と声をかけていただき、この本の魅力を語り合いました。好きな本について語るのは幸せですね。ぜひ皆さまのおすすめも共有したいです。

 

◎ご投稿のお願い

というわけで仏教関係の本であればどのような本でもOKです!

雑誌や漫画でも大丈夫です。

みなさんもぜひ「#2020年おすすめ仏教書3冊」にご投稿よろしくお願いいたします。