あかつきブログ

仏教、音楽、世の中の出来事、サッカーなどについてあかつきが感じたことをゆるーく書きます(^-^)

1/6(水)日記 声明

◎本日の活動

・お参り
・読書
・散歩

今年初散歩でした♪

気持ちよかったです。


◎本日の仏教

www.youtube.com

大谷派の声明の先生がYouTubeチャンネルをされていることを発見しました。
伽陀に苦手意識があるので、動画を拝見しながら練習してみます。

 

◎気になったニュース

note.com

ニュースというよりnote記事です。上の声明の動画の松浦教祐先生のご子息、松浦優教さんが書かれた記事ですが、知人が取り上げられていて驚きました。

知人とは言っても、もう最後に会ったのは5年程前なので忘れられているかもしれませんが。私も頑張ろうと思いました。

久々に連絡してみます。


◎本日の音楽

The Weeknd - Save Your Tears 

www.youtube.com


◎まとめ、その他

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。

1/5(火)日記 いちご

◎本日の活動
・お参り
・読書
・ブログ作成

穏やかな一日でした。

夕食が鍋でした。寒い季節の鍋は良いですね。


◎本日の仏教

akatsuki-blog.hatenadiary.jp

皆様、ご投稿ありがとうございました。
やっと固定ツイートを演奏動画から変えることができて嬉しいです(笑)

 

◎気になったニュース

headlines.yahoo.co.jp


◎本日の音楽

鎮座DOPENESS vsMAKA/戦極MC BATTLE 第22章(20.12.26)

www.youtube.com

TwitterでUKのメディアに取り上げられていて盛り上がっていたバトル動画です♪

ビートいいですね~。グライム詳しくありませんが好きです。もっと開拓したいジャンルです。UKジャズもグライムからの影響をかなり受けていますよね。


◎まとめ、その他

年明け2日に食べた苺が美味しかったです。

一期一会ですね(深い意味はない)。

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。

2020年おすすめ仏教書ブックガイド

「#2020年おすすめ仏教書3冊」とハッシュタグを付けてツイートして、2020年に読んだおすすめ仏教書3冊を紹介し合うという企画をおこなっております。

皆様ご投稿ありがとうございました。

企画の詳細は以下のブログ記事をご覧ください。

akatsuki-blog.hatenadiary.jp

 

本記事は皆様のご投稿の中から

・2020年に出版された本

・2020年以前に出版され、複数投票された本

以上二点のいずれかに該当する本をまとめたものです。

それでは、さっそく投稿結果を発表いたします。

 

2020年に出版された本 部門

4票

瓜生崇『なぜ人はカルトに惹かれるのか-脱会支援の現場から』(法蔵館

なぜ人はカルトに惹かれるのか  脱会支援の現場から

なぜ人はカルトに惹かれるのか 脱会支援の現場から

  • 作者:瓜生 崇
  • 発売日: 2020/05/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

3票

船山徹『菩薩として生きる(シリーズ実践仏教)』(臨川書店) 

菩薩として生きる (シリーズ実践仏教)

菩薩として生きる (シリーズ実践仏教)

  • 作者:船山 徹
  • 発売日: 2020/01/28
  • メディア: 単行本
 

 

2票 

佐藤弘夫『アマテラスの変貌 中世神仏交流史の視座(法蔵館文庫)』(法蔵館)  

 

アルボムッレ・スマナサーラ『ダンマパダ法話全集 第十巻―第二十六 婆羅門の章』(サンガ)

 
アルボムッレ・スマナサーラブッダが教える心の仕組み:52の「心所」で読み解く仏教心理学』(誠文堂新光社) 

 

宮崎哲弥『いまこそ「小松左京」を読み直す(NHK出版新書)  

いまこそ「小松左京」を読み直す (NHK出版新書)

いまこそ「小松左京」を読み直す (NHK出版新書)

 

 

釈徹宗『天才 富永仲基 独創の町人学者(新潮新書)』(新潮社)  

天才 富永仲基―独創の町人学者―(新潮新書)
 

 

1票

佐藤優池田大作研究 世界宗教への道を追う』(朝日新聞出版) 

下田正弘『仏教とエクリチュール 大乗経典の起源と形成』(東京大学出版会) 

近藤丸『ヤンキーと住職(コルクスタジオ)』(コルク) 

宮下晴輝『はじめての仏教学−ゴータマが仏陀になった−』(真宗新書) 

一楽真『無量寿経講義: 尊者阿難、座より起ち』(響流書房) 

宮岳文隆『法蔵魂を呼び覚まされて』(響流書房) 

鎌田茂雄『朝鮮仏教史(講談社学術文庫)』(講談社)

榎本渉『僧侶と海商たちの東シナ海(講談社学術文庫)』(講談社)

大谷光淳『令和版 仏の教え 阿弥陀さまにおまかせして生きる』(幻冬舎)

本多昭人『ふたたび出会う世界があるから お坊さん、癌を生きる』(本願寺出版社)

植木雅俊『法華経とは何か‐その思想と背景(中公新書)』(中央公論新社)

黒田俊雄『王法と仏法(法蔵館文庫)』(法藏館)

小川隆『中国禅宗史(ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)

アルボムッレ・スマナサーラブッダに学ぶ ほんとうの禅語』(アルタープレス)

碧海寿広『科学化する仏教 瞑想と心身の近現代(角川選書)』(KADOKAWA)

南直哉『死ぬ練習』(宝島社)

竹村牧男『空海の哲学(講談社現代新書)』(講談社) 

森岡正博『生まれてこないほうが良かったのか?―生命の哲学へ!(筑摩選書)』(筑摩書房)

斎藤哲也『もっと試験に出る哲学:「入試問題」で東洋思想に入門する(NHK出版新書)』(NHK出版)

柴田勝家アメリカン・ブッダ(ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)

大谷栄一『近代仏教というメディア 出版と社会活動』(ぺりかん社)

浪花宣明『パーリ仏教を中心とした業論の研究』(春秋社)

太田浩史妙好人 棟方志功』(響流書房)

稲城選恵・深川倫雄『如来をきく』(響流書房)

藤腹明子『母に学ぶ 家族介護の心得と作法13カ条』(青海社)

石田慶和『宗教入門―世俗化と浄土真宗―(石田慶和集Ⅰ)』(本願寺出版社)

中村薫『ひとくち法話 知っておきたい言葉たち』(法藏館)

岸本葉子『生と死をめぐる断想(中公文庫)』(中央公論新社)

吉村隆真『日めくり 心の読み薬〜マインドフルネス処方箋〜』(探究社)

 

2020年以前に出版された本 部門

3票
中村元訳『ブッダのことば:スッタニパータ(岩波文庫)』(岩波書店)

ブッダのことば: スッタニパータ (岩波文庫)
 

 

2票

佐々木閑『仏教は宇宙をどう見たか―アビダルマ仏教の科学的世界観(DOJIN選書)』(化学同人)

 

井筒俊彦『東洋選書覚書 意識の形而上学―『大乗起信論』の哲学(中公文庫)』中央公論新社

 

増谷文雄『阿含経典1(ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)

 

馬場紀寿『初期仏教――ブッダの思想をたどる(岩波新書)』(岩波書店)

初期仏教――ブッダの思想をたどる (岩波新書)

初期仏教――ブッダの思想をたどる (岩波新書)

  • 作者:馬場 紀寿
  • 発売日: 2018/08/22
  • メディア: 新書
 

 

まとめ

昨年より投稿数が増えました。

皆様、ご投稿ありがとうございました。

ブックガイドとしてご活用いただければ幸いです。

私も入手できる本、図書館にある本はできるだけ読んでみようと思います。

本記事でご紹介しきれなかった中にも魅力的な本がたくさんありますので、是非Twitterで「#2020年おすすめ仏教書3冊 」を遡ってみてください。

来年もよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

1/4(月)日記 今年初

◎本日の活動

・お参り
・読書
・楽器練習

2021年初日記です。そして、初お参り、初楽器練習と初が続きました。

このフレッシュな気持ちを忘れずに日々を過ごしていきたいです。


◎本日の仏教

真宗ねこねこ法話会さんの新講座、気になります。
リアルタイムで受講はできないかもしれませんが、参加させていただくか検討中です。
興味あるかたはぜひ♪

www.youtube.com

 

◎気になったニュース

www.yomiuri.co.jp


◎本日の音楽

Little Dragon - 'Hold On' 

www.youtube.com


◎まとめ、その他

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。

2021年の目標

あけましておめでとうございます。

本日は令和3年1月1日というわけで、一年の目標を書いておこうと思います。

 

2021年の目標
・寺報を出す
・講座または配信(YouTubeなど)を企画する
・やりたいことを実行する

 

2021年はこの三項目を目標として設定し、精進してまいりたいと思います。

以下、その理由について書いていきます。

 

〈寺報を出す〉

以前から寺報を出したいと思っていたのですが、最近本山が運営するしんらん交流館が寺報の作りかたを解説したページを公開していることに気付きました。

jodo-shinshu.info

これはやってみるしかないというわけです。

門徒の方々にお配りできるレベルのものができるか一度試しに作ってみます。

できたらまずは年に二回発行したいなと考えています。

 

〈講座または配信(YouTubeなど)を企画する〉

仏教に関心を持っている方の中には、いきなりお寺に足を運ぶのは抵抗があるかもしれません(たまにそういう声をお聞きするので)。

なので、会場をお借りてして講座や聞法会を開催したいと考えています。それで、もし一人でも来ていただけたら意味のあることだと思います。
ただ、感染拡大の状況次第で無理であれば講座や法話を撮影して、動画を配信したいです(限定公開の可能性もアリ)。

もしご協力いただける方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたしますm(__)m
講座以外の発信にも活用できそうなので、YouTubeのアカウントを作ろうと思っています。

 

〈やりたいことを実行する〉

やりたいなと思っても色々と理由をつけてやらないことが多いので、今年は積極的にいこうと思っています(もちろん感染症対策に気をつけながら、様子を見ながら)。

例えば昨年、支援をしたいなと思ったとき「自分なんか却って邪魔になるのでは・・・」と思って動けなかったことがあるので。

そうやってご縁を逃しがちなので、今年はすぐに諦めないようにしようと思います。

 

その他&まとめ

音楽に関しては耳コピを頑張るつもりです♪

地味に音感トレを続けてきた成果が出ると良いのですが・・・。

セッション&ライブも感染者数が少ない時期にやれたらと思います。

あとはできるだけ日記ブログを続けていきたいです。

まだまだ厳しい状況は続くでしょうから、無理せずゆるっと張り切っていきましょう。

それでは皆さま、本年もよろしくお願いいたします。

 

南無阿弥陀仏

2020年を振り返ってみる

本日は令和2年12月31日、大晦日ということで2020年を振り返りつつ総括をしたいと思います。振り返りつつとは言っても、今年はコロナ禍ということに尽きますよね。当初は数か月で収束するのではないかと考えていましたし、まさか一年中影響があるとは思いもしませんでした。
それでは項目ごとに今感じていることを書いていきます。

 

◎仏教について

 感染拡大が顕著になってきた頃、「今こそ仏教」という言葉を(私の周囲では)よく見かけましたし、疫癘の御文(御文章)もよく読まれていましたね。そういった傾向に関して、たしかにそうだなと頷ける部分もありつつ違和感も覚えていました。「仏教を信仰していれば病気は怖くない。命より仏教が大事」というようにも聞こえたのです。たしかに真宗でも恩徳讃に「如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳も ほねをくだきても謝すべし」とありますが、それは仏教や真宗のためには命を犠牲にしても良いという意味ではありませんよね(「仏さまの願いを、自らの生活の中で受けとめていく」ということかなと私は思っています)。自分よりも大きなものに命を捧げるという発想は危険だと思います。真宗の教えは生活の中にあるのだから、生活が失われているときはまず自他の安全を心配することが最優先ではないかと考えていましたし、今もそう思います。
 ただ、「今こそ仏教」に対する違和感は、ほとんどなくなりました。世間では仏教に対する需要が高まっていることを感じていますし、私自身、例年よりもたくさんお聴聞するなどして仏教に触れる時間が長かったからです。物質的な支援・金銭的な支援は間違いなく必要ですが、それだけでは埋められない悩みや苦しみがありますからね。
 お寺の行事の際は思ったより参拝してくださる方の数が減らなかったですし、仏教系ユーチューバーの方々の再生数の多さ、佐々木閑先生のYouTubeなど真面目な仏教の動画もたくさんの方が視聴しています。今年はインプットの方が多かったですが、来年は私も少しずつ発信に取り組んでいくつもりです。
 リアルでもTwitterでも情報交換をして良い部分を採用することが多かったですし、僧侶間の連携が強まった一年だと思います。新たな出あいもありました。来年も協力し合っていければと思います。

 

◎生活について

 私たちが抱える差別心が顕在化し、分断が進んでしまったように思います。また、正解がわからない中で、心を合わせて協力し合うことが難しい面もありました。感染症対策に最大限気を付けるのも、経済へのダメージを抑えるために活動を続けるのもどちらも正論です。最適なバランスはその中間にあるのでしょうが、正解は誰にもわかりません。
 誰にとっても完全には納得できない状況が続く中で、どう行動すべきか色々と迷った一年でした。だからこそ、それぞれの立場を尊重し合うことが必要だなと思います。自粛をされている方は、寂しいときはぜひ電話やラインなどの連絡だけでもしてほしいですし、感染が収束した際にはまたお会いしたいので、世間から取り残されてしまうという不安をできるだけ感じないで過ごしていただきたいです。普段通りに近い生活をされている方は、経済を回していただいて有り難いですし、十分に気を付けた上であれば堂々としていて良いと思います。どのような立場の方もできるだけ尊重されながら、感染してしまった方が責められることのないようと願っています。私は様子を見ながら、気を付けながら、できることをしていくつもりです。

 

Twitterについて

 今年はゆるゆるツイートを心がけていました(元からゆるめではありますが 笑)。綺麗事ばかりだとか、意味不明のツイートばかりだと不快に感じられた方もいらっしゃったかもしれません。Twitterは今感じている思いを正直に吐き出せることが魅力ですし、みなさまの正直なツイートを読むのが好きです。ただ、殺伐としすぎてつぶやき辛い雰囲気になってしまうこともありますし、ゆるゆるな人が一人いてもいいだろうと考えたのです。その代わり、言いたいことがあれば日記などのブログ記事に書いています。
 来年もゆるゆるを継続する予定なのでよろしくお願いいたします♪

 

◎音楽について
 音楽面ではライブも少なかったですし、あまり成長できませんでした。ただ、音感トレは細々と続けているので、じわじわと効果が出てくるといいなと思っています♪
 あと、坊さんバンドの新曲を出せたのは良かったです。

NO 念仏 NO LIFE

www.youtube.com

 

おわりに
 経済対策についてなど、まだまだ書きたいこともあるのですが大晦日をゆっくり過ごすためにこれくらいにしておきます(笑)
 本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

 

南無阿弥陀仏

12/30(水)日記 今年ラスト

◎本日の活動

・お参り
・演奏動画撮影
・読書

年内ラストの月参りでした。今年の月参りは色々なことをお話しました。みなさんも私も不安を抱えながらの一年でしたからね。
また来年お参りでお会いするのが楽しみです。

 

◎本日の仏教 

仏教の誕生 (河出新書 23)

仏教の誕生 (河出新書 23)

 

今年最後に読んだ本…になりそうでしたが、この記事の下書きを書いた後にもう一冊読んだので最後ではなくなりました(笑)
始めて仏教に触れる方にもおすすめの一冊です。

佐々木閑先生のYouTubeを見ている方はたくさんいらっしゃいますよね。私も視聴者ですが、この本は基本的に第一シリーズに沿っているので復習になります。本とYouTube両方に触れることによって相乗効果が期待できそうです。動画のニュアンスと文字になったときの印象が違っていたり、動画での説明の補足がしてあるので。
年明けの「#2020年おすすめ仏教書3冊」のブログでもぜひ本書を紹介したいので、どなたか投稿してください♪


◎気になったニュース

www3.nhk.or.jp


◎本日の音楽

LiSA 『マコトシヤカ』 

www.youtube.com

私としては、LiSAさんといえば鬼滅の刃ではなくドラゴンズファンです♪

 

◎まとめ、その他

日記という形でブログを更新するのは、本記事が今年ラストになります。
明日は一年間の総括、明後日は2021年の目標を書きます。
自分の記録のために書いてきた日記ですが、反応をいただけると嬉しかったです。
ありがとうございました。
来年も日記を書く予定なので、またよろしくお願いいたします。