あかつきブログ

仏教、音楽、世の中の出来事、サッカーなどについてあかつきが感じたことをゆるーく書きます(^-^)

『オーウェル評論集』

オーウェル評論集』(岩波文庫) 小野寺健 編訳

 

honto.jp

以前から読みたいなと思っていて本屋に行くたびに岩波文庫の棚を眺め続けていたのですが、たしか去年の後半くらいに見つけたので即購入しました。

読んだのは最近です。

 

気になった評論について簡単に感想を書いてみます。

 

・なぜ書くか

「わたしは、おそらく五つか六つのごく幼いときから、大人になったら物書きになるのだと思っていた」(p7)

という書き出しが印象に残りました。

 

・象を撃つ

空気、熱狂の怖さが描かれていると思いました。

 

・思いつくままに

「最終的にどちらが歴史書に入ることになるかを決めるのは、証拠調べよりも戦場だろう」(p226)

「どれにも全面的に相反する答が無数にあって、最終的にはその一つが、実力闘争の結果採択されるのである。歴史は勝者によって書かれるのだ」(p227)

歴史を学ぶということについて考えさせられます。

 

・英国におけるユダヤ人差別

「自分の考えが矛盾していることは充分承知していても、やはりユダヤ人差別かすくなくともユダヤ人嫌いから逃れられない人もいるのだ」(p262)

「唯一の対策は、ほかの問題については正気の人々が、この特定の問題となるとなぜばかな話を鵜のみにできるのか、その理由を突きとめることだ」(p264)

 

現代のヘイトスピーチに通ずるものがあるなと思いました。

データや事実が示されていても、それを無視したり捻じ曲げた上で議論がおこなわれることがあります。

とはいえ事実を知らないがゆえに起こる差別もあるので、まずは自分が学ぼうとする姿勢が大切ではないでしょうか。

 

ユダヤ人差別を論じたものがほとんどすべてだめなのは、その筆者が自分だけはそんなものとは無縁だと心の中できめてかかるからである」(p274)

「したがって、ユダヤ人差別について検討しようとするのなら、「なぜあきらかに非合理なこんな信念が世間の人々の心をとらえるのだろう?」とは考えず、当然、「なぜユダヤ人差別思想はわたしの心をとらえるのだろう?」という疑問から出発しなければならないわけである」(p275)

差別や社会問題が悪いことだと感じても、自分はそんなことしない、自分には関係ないと思ってしまいがちです。

そして、その根っこにはナショナリズムという問題があると示唆されています。

 

ナショナリズムについて

本書の中で一番秀逸な評論であると思いました。

 

ナショナリズムという言葉は、オーウェル

「わたしがこの言葉をかならずしもふつうの意味で使っているわけではないことは、すぐわかってもらえると思う」(p307)

と言うように、普通思い浮かべるような国粋主義というような意味に限定されていません。

よく使われる言葉だと「イデオロギー」に近いかなと思います。

何かの立場に盲目的にとらわれることをナショナリズムという言葉で表現されています。

 

「いったん自分の立場を決めたあとは、それが事実いちばん強いのだと自分に言いきかせて、客観的情勢がどれほど圧倒的に非であろうと、この信念を固守することができるのである」(p310)

「まずさいしょにソ連か英国かアメリカか、それぞれどこの味方をするかを決め、そのあとで初めて自分の立場の根拠になると思われる主張を探しにかかるのだ」(p311) 

事実かどうかよりも、自分が信じる立場こそが正義だという姿勢が指摘されています。

これは私自身もやってしまうことがあります。

例えば経典をそのまま受けとめることなく、自説を強化できそうな部分だけを抜き出そうとすることをしてしまいます。

 

「行為の善悪を判断する基準はその行為自体の功罪ではなく、誰がやったかという点であって(中略)こうしたいかなる無法きわまる行為でも、それをやったのが「味方」だとなれば、まずたいていのばあいは道徳的な意味が微妙に変わってしまうのだ」(p321)

これは現代で言えば「ダブスタ」へのツッコミですね。

先程のものも含め、これらの指摘は現代の世界、そして日本にもほとんどそのまま当てはまるように思います。

そしてオーウェルはそのようなナショナリスチックな愛憎の念に抵抗することこそ道徳的努力だと言います。

「自分のほんとうの姿、ほんとうの感情を知り、その上で逃れられない偏向を知ることである。(中略)すくなくとも自分にそういう感情があることを認識し、それによって思考過程が歪むのを防止することはできるはずである」(p341)

 

人間誰もが偏っているのかもしれません。

ただ、「自分も偏っているのだろう」という自覚がなければ、正義を主張し合ってぶつかることになりかねません。

他者の声を「聞く」ということが問われてくるように思います。

 

 

まとめ

他にも

・鯨の腹の中で

・書評―アドルフ・ヒトラー著『わが闘争』

・出版の自由―『動物農場』序文

が印象に残りました。

私自身、世の中の空気や何らかの立場にとらわれて行動してしまうことが多いです。

きっとそのような方が私以外にもたくさんいるのでしょう。

だからこそ、オーウェルのように事実をそのまま見つめようとする人がいつの時代にも必要とされるのでしょうし、できることなら私もそうありたいと思います。

ブラックスキャンダル 第7話

【ブラックスキャンダル 第7話】日本テレビ系列、木曜深夜放送

https://www.ytv.co.jp/blackscandal/

 

今回は社長の勅使河原(片岡鶴太郎)への復讐回でした。

 

亜梨沙(山口紗弥加)は自分が藤崎紗羅であること、社長へ復讐しようとしていることを純矢(安藤政信)に告白します。

夏恋ちゃん(小川紗良)が見てましたね。 亜梨沙は復讐終わったら純矢とやり直したいみたいですが・・・

次週すごいことになりそうですね。

 

ジョンDは脱税の処理で呼ばれた感じでしたね。

 

唯菜(松井玲奈)が巻田(片桐仁)に接触します。

ずーっと怪しかった唯菜がついに動き出しましたね!

ラスボスになるんでしょうか。

 

亜梨沙と純矢が社長のPCからデータ盗むシーンは緊張感ありましたね。

そして社長を問い詰めます。

「情けなく膝まずいて、謝罪しろ!」

勅使河原は亜梨沙の要求を飲んで会社をやめることを受け入れます。

「君は何もわかっちゃいない、おれは今でも君のことをむすめだと思ってる」

亜梨沙が社長室を去った後の言葉です。

これが本音でしたね。

本当は紗羅を守りたかったみたいです。

娘だと思ってかわいがっていた紗羅を守れないほどのこととは何だったのででょうか。

 

ジョンD社長就任取り消し、純矢が社長となります。

 

そして水谷(若葉竜也)が巻田に情報を流していました。

「姉さんの無念晴らすから。必ず殺すから」

どうやら水谷がかつて紗羅を切り捨てるほどのスキャンダルの鍵を握って良そうですね。

 

復讐が成功して久々にご機嫌な亜梨沙ですが、テレビから驚きのニュースが飛び込んできます。

 

唯菜と純矢が婚約・・・

 

次週どうなるんでしょ。

かなりおもしろそうです!

 

私の満足度6(10段階)

獣になれない私たち 第6話

【獣になれない私たち 第6話】日本テレビ系列、水曜22時放送

https://www.ntv.co.jp/kemonare/

 

時間に追われているため今回は箇条書きでいきます!

 

・三郎(一ノ瀬ワタル)が橘カイジのパーティー偽装結婚の情報つかむ

 

・佐久間さん(近藤公園)がやめたがっているのを知った九十九(山内圭哉)は社内に監視カメラを導入

悪い方向に出ましたね

 

・呉羽(菊地凛子)は前の事務所に訴えられていた

 

・朱里(黒木華)が晶(新垣結衣)のマンション&5tapへ

 

・京谷(田中圭)と晶が久々に会う

京谷は朱里を置いてマンションを出たことを言えず。前回雨の日にすれ違っちゃいましたからね。

 

・呉羽は子宮全摘出の手術を受けていた。恒星(松田龍平)には言えず

 

・「呉羽さんが思うよりずーっと恒星さんは呉羽さんが好き」

 

・悪いお金が登場

 

という感じでした。

けもなれはときどき映像が長回しのようになってますよね。その使い方が絶妙だなと思います。

目の前で会話を聞いているみたいでリアルです。

悪いお金がどうなるのか気になります。

 

私の満足度6(10段階)

『東大主席・ハーバード卒NY州弁護士が実践!誰でもできる〈完全独学〉勉強術』

『東大主席・ハーバード卒NY州弁護士が実践!誰でもできる〈完全独学〉勉強術』(SB新書)山口真由

  

honto.jp

 

テレビやラジオなどで山口真由さんの発言を聞いていて、バランスの取れた発言をされる方だなと思い興味を持ちました。

どのような考え方をされているのか気になったので、昨年山口さんの著書『東大主席が教える超速「7回読み」勉強法』という著書を読んだわけです。

 

www.php.co.jp

 

私は僧侶をしておりますが、仏教用語自体が思い出せない・覚えられないということが多々あります。

記憶力を鍛えなければという思いが以前からあったので、さっそく仏教書で7回読み勉強法を実践してみました。

結果は・・・イマイチです。

たしかに普通に読むよりは頭に定着するような気もするのですが、時間がかかりますし、普通に読むよりも楽しくないというか読書が苦痛に感じられることがあるのです。

ひょっとしたらやり方が間違っているのかもしれないと思い、より丁寧にやいかたが書かれている本書を手に取ったというわけです。

 

感想

まず第一印象として、山口さんはすごい人だと思いました。そして、私が山口さんと同じように7回読みを実行するのは厳しいなと感じました。

イチロー選手が生まれ持った才能に加え、幼いころからの凄まじい練習量で一流選手となったのは有名な話です。

誰もがイチロー選手のようになれるとは限りませんが、それだけ練習すれば相当野球が上手くなるだろうなというのは想像できます。

それと同じように、教科書を7回も集中して読めること素晴らしい才能だと思います。

では、私のような凡人が学ぶべき点はないのかと言われると、そんなことはありません。

 

まず、教科書を読むという勉強法自体が参考になります。

教科書は学ぶべきことができるだけ正確に、偏りなく網羅的に書かれています。

わかりやすい参考書や解説書を読むよりも、かえって近道になる場合があるでしょう。

参考書の場合は筆者の考えが混ざっていたり、取り上げられる項目に偏りもあるからです。

もちろん教科書だって偏りがまったくないとは言えませんけれども。

私は僧侶の方が書かれたわかりやすい仏教書を読むことも多いのですが、あくまでその方自身の味わいでもあることを忘れてはならないと思います。

原典や、より客観的に書かれた仏教書や論文も大切にしたいです。

 

また、読むということの大切さを感じさせられました。

読むためには、まず「私はこう思う」ということを差し置いて書かれていることをそのまま吸収する必要があります。

つまり相手の主張を正確に汲み取るということです。

そしてこれがなかなか難しいのです。

反論をするにしても、相手の主張ではないものにツッコミを入れてしまっては空振りに終わります。

色眼鏡で見てしまいがちな私とは違い、山口さんの読む姿勢にはまず相手を受けとめようという謙虚さが感じられます。

 

バランスの取れた発言の裏には、教科書を曲解することなくそのまま読むことを繰り返してきたという背景があるのではないでしょうか。

まずは他者の言い分を聞くことができるからこそ、極論ではない解を導き出すことができるのかもしれません。

僧侶にとって必要な「聞く」ということに通じるものがあると思います。

 

7回読み勉強法を完璧に再現することは、私には難しいです。

しかし、元々のお経は紙ではなく口伝で伝わってきたものですし、仏教者としてはある程度覚えることも必要かと思います。

本書に従ってまた少しづつ取り組んでみます。

 

覚える、記憶するという意味ではこの本を思い出しました。

 

honto.jp 

なかなか面白い本なので、よかったらこちらも読んでみてください。

僕らは奇跡でできている 第6話

【僕らは奇跡でできている 第6話】フジテレビ系列、火曜21時放送

https://www.ktv.jp/bokura/index.html

 

第6話あらすじ

山田さん(戸田恵子)の提案により相河家で食事会が開かれました。

そこには鮫島教授(小林薫)をはじめとする大学関係者に加え、育美(榮倉奈々)ら水本クリニックの面々も招かれます。

森ではついにリスの橋が架かりました。果たしてリスは渡ってくれるのでしょうか。

 

 

感想

第5話の記事には今までで一番の反響をいただきました。

読んでくださった方本当にありがとうございます!

 

akatsuki-blog.hatenadiary.jp

 

その流れで第3話の記事に、ブログ開設以来初のコメントをいただきました。

とても嬉しかったです!

 akatsuki-blog.hatenadiary.jp

 

そのマダムとんぼさんからのコメントで高橋一生さんがパウロ・コエーリョを愛読しているという情報を教えていただきました。

それで気付いたのですが、第5話の記事で言及した「スポンサーの影がちらつくと気になる」のは、ドラマの世界観が崩れてしまうからかもしれません。

『僕キセ』を見て私はパウロ・コエーリョの小説を連想したのですが、このドラマにはファンタジーに近い独特の世界観があるように思います。

それがスポンサーの商品が全面に出ることによって崩れてしまうのが、もったいないなと感じた原因ではないでしょうか。

重要な示唆を与えてくださいましたマダムとんぼさんに改めて感謝いたします!

 

さて第6話の感想に入ります。

 

一輝(高橋一生)の自転車がパンクしてしまい、講義に遅刻します。

しかし、修理のために立ち寄った自転車屋さんでの話に学生たちは興味津々です。

「(回り道したことが)無駄じゃない。むしろ生かしてる」

という鮫島教授の言葉が良いですね。

「無駄」から学ぶことは多いです。

 

山田さんが食事会を企画します。

そして山田さんからの勧めで一輝は育美を誘います。

一輝からの育美への接し方もちょっとずつ変化してきているような気がするんですよね。気持ちが近づいてきているというか・・・

しかし、その日は育美の誕生日です。

育美は料理教室の予約することを理由に誘いを断りますが、週末金曜日なので予約がいっぱいということでキャンセルが出ない場合食事会に参加することになりました。

後で書きますが、このシーンでの一輝の一言

「僕が水本先生なら料理教室をやめます」

が、育美にとって問いかけとなったようです。

 

山田さんかなり張り切って準備をします。

ところで山田さんが家政婦になった経緯が気になります。

後半の回で描かれるのでしょうか。

熊野さん(阿南健治)が来たのはおもしろかったです。

いつも熊野さんも一輝のことを考えて叱っているんですよね。

 

食事会の前に、今回は少なめだった学生たちのシーンがありました。

「でも本当にやりたいことなんかないし」

という須田(広田亮平)の言葉に共感です。

一輝の姿を見てやりたいことをやろうと思っても、本当に自分がやりたいことってはっきりしていることの方が少ないですもんね。

 

食事会ではいくつか印象に残るエピソードがありました。

まず鮫島教授の周波数がまわりと違うため、コミュニケーションがとれないクジラの話です。

「年々周波数が少しずつ変化しているんだよ」

という言葉に、人と交わりながら成長する一輝の姿が重なります。

 

リスが食べると松ぼっくりがエビフライに。ほっこりしますね。

 

皮がやぶれたギョーザをスープに入れます。

「そうか。やぶれても順調だ」

これも自転車のエピソードと似た話ですね。

失敗や無駄から得るものがあります。

 

それにしても今回のMVPは丹沢(トリンドル玲奈)ですね!

私は完全にトリンドルを見くびっていました。

トリンドル(「丹沢」と書くべきですが「トリンドル」でいきます)が育美に料理教室ではなくて山田さんに料理を教わったらどうですかと提案します。

育美と彼氏のこと、歯科医院にき来た山田さんの正体、一輝と育美の関係、全部見抜いてるじゃないですか。

もし一輝と育美が近づいていくのであれば、トリンドルが鍵を握りそうです。

トリンドル、グッジョブ!

 

樫野木先生(要潤)が離婚した原因の一端が明らかになりました。

フィールドワークに飛び回っていたことにより結婚生活が壊れてしまったようです。

単にやりたいことをやっていれば幸せになるという訳ではないのですね。

先程の「本当にやりたいことがわからない」という学生の言葉、樫野木先生の離婚原因、この辺りを描いているのが、僕キセが丁寧な作りになっている所以でしょう。

心の綺麗な天才に周囲が感化されていく、というわかりやすい話ではないのです。

リスが渡るための橋に天井が完成しました。

樫野木先生はフィールドワーク好きなんですね。楽しそうでした。

 

「僕が水本先生なら料理教室をやめます」

という言葉がひっかかっていた育美は一輝に

「やめたらやめたでこう思うんです。入会したのにやめた自分はダメなんだって」

と返します。

一輝が返した言葉は

「自分をいじめてしまうんですね」

というものでした。

リスが橋を渡ったかどうか確認したいということで、なんと育美から「一緒に森に行ってもいいですか?」と申し出ます。

 

 

今回一輝が考えていた謎は「なぜ育美があのとき泣いたのか」というものです。

その答えが森で育美から明かされます。

「本当は彼と別れたくなかったんです」

あのとき彼を信じられなかった、あのとき帰らないでって言えばよかった。

でも連絡できません。自分に自信がないからです。

「自信がないから自分がどうしたいかより人にどう思われるかが重要で、こうしなきゃダメ、ああしなきゃダメって、いつも自分を責めて、そうやって自分をいじめてました」

「自信がないから腕の良い歯科医って思われたくて、留学してし審美歯科の技術を学んだり、経営学や中国語を学びました」

「相河さんの言うとおりです。私は、うさぎです。自分はすごいって証明したいんですよ。本当は自信がないから。本当は自分が嫌いみたいです」

 

この台詞には驚きました。

よく法話(仏教の話)で話されるような内容ではないですか!

 

自分に自信がなくて寂しいという気持ちから、自分を良く見せよう、確固たる自分を築き上げよう、人よりも上に立とう、都合の良いものを求めようとする・・・

これを仏教では我執と言います。

 

そしてその我執に気付くためには人や言葉との出あいが必要となるでしょう。

自分で自分の姿を見ることはできませんが、人との出あい、言葉との出あいが自分の影(自分の姿)を映し出す光となることがあります。

まさに育美が一輝と出あったように。一輝の言葉と出あったように。

 

「どうしたら自分と仲良くなれるんですか?」

という育美の問いに一輝は

「わかりません」

どう答えていくのか、答えは後半の回で描かれていくのかとても気になります。

 

でも、まずは苦しみの原因に気付くことが大切だと思いますし、育美の歩みつつある道は間違っていないのではないかと思います。

 

このドラマはやはり

仏教ドラマです!

 

比喩表現の豊かさがまた仏教っぽいのです!

 

リスが橋を渡り

「あっちの世界とこっちの世界がつながりました」

 

来週も楽しみです。

 

スポンサーの影、今回はほとんど感じませんでした。

あとアンジャッシュ大島演じる沼袋先生がいい味出してます。

大島さんはますます演技の幅を広げていますね。

 

今回は特に引くところがないですし、初の満点でいこうと思います!

 

私の満足度10(10段階)

SUITS/スーツ 第6話

【SUITS/スーツ 第6話】フジテレビ系列、月曜21時放送

https://www.fujitv.co.jp/SUITS/

 

第6話あらすじ

甲斐(織田裕二)は蟹江(小手伸也)とチームを組んで資産家が投資した20億円の回収を目指す、鈴木大輔(中島裕翔)は甲斐のクライアントの社長とその娘の仲を取り持とうと奔走する。

 

感想

あいかわらず甲斐の相手弁護士役が悪役感満載ですね。

甲斐と蟹江は普段からもう少し協力し合えば案外いいコンビになりそうな気もしました。

 

アテナリゾート社長(大澄賢也)の娘華名(佐久間由衣)は何者なんでしょう?!

どこでハッキングの技術を身に付けたのか・・・

大輔を圧倒していましたが少々強すぎやしませんか?笑

佐久間由衣は『チアダン』でも演技が光っていましたが、これからもっと売れていくのかもしれませんね。

 

さて、本作SUITS/スーツはストーリーが良くできていておもしろいですね(原作ファンの方は不満かもですが)。気楽に見れて分かりやすくおもしろい。

ただ、わかりやすいだけに深読みや考察するような点は少ないですね。

 

その中で今後どうなるのか気になるのは大輔(大貴)の恋愛でしょうか。

真琴(新木優子)との仲は縮まってきていますし、砂里の一途な姿も応援したくなりますよね。

あと遊星がこれから静岡に帰って仕事を探そうとしているシーンがあって安心しました

 

6話で印象に残ったのは蟹芝居と、ハッキング娘のチート感でした。

 

安定しておもしろいです。

 

私の満足度6(10段階)

ビッグバンド対バン&愛!チカラ

11/11(日)ポッキーの日は、所属するビッグバンドの対バンと西日本豪雨・北海道地震チャリティーイベント「愛!チカラ」で坊さんバンドの演奏があり、盛りだくさんな一日となりました。

 

ビッグバンド対バン

覚王山のスターアイズで私の所属するビッグバンドJazzREstation(ジャズリステーション)とワイドアングルズビッグバンドさんとの対バンがありました。

 

JazzREstationは通称「リスタ」と呼ばれている社会人バンドで、リーダーの金山祐大くんは普段役者をしており、最近はユーチューバーを始めたそうです。

 

youtu.be

 

 

ちなみに私もユーチューバーをしております。

 

坊主が語るBUMP OF CHICKEN【花の名】

youtu.be

 

それは置いておきまして・・・

 

相手のワイドアングルズさんも社会人バンドです。

 

集客はほとんどせず聴いているのは関係者のみというクローズドなイベントなので、対バンと言うよりは交流会という感じでした。

それでも老舗ライブハウスで演奏させていただけたのは非常に光栄なことです。

 

この日はMC(司会)を担当しましたが、一般のお客さんがいらっしゃらないということでほぼアドリブの内輪ネタで通しました。

最近やっとライブのMCよりも法話の方が落ち着いてできるようになってきましたが、ライブMCのクオリティーも上げていきたいと思っています。

ビッグバンドのMCは必要な情報を的確に伝えつつ、お客さんに楽しんでいただく工夫も必要とされます。

普段の私を知る人はつまらん人間だと思っているかもしれませんが、実は狙って笑いを取るのは好きです。(取れるとは言ってない)

 

一度MCに専念してみたいものです。

演奏とMCを同時にこなすと中途半端になってしまうんですよね・・・

もちろん、自分は演奏に専念して他の人にMCをやってもらうのがベストなのは言うまでもありません(笑)

 

演奏の方は上手くいった曲もありましたし、正直イマイチな出来の曲もありましたが、私のソロ部分は自由に吹かせてもらえたので楽しかったです。

「フリーな感じでしたね」と言われましたが、一応半音上のペンタトニックでアウトしていた(つもり)なのである程度考えてやってます。

久しぶりに会えた人もいましたし、楽しかったです!

 

愛!チカラ

f:id:akatsuki-blog:20181113183129j:plain

 

MID-FM761「編集長とHIROのよかよかnight」さん主催の西日本豪雨・北海道地震チャリティーライブイベントです。

愛知から元気と笑顔を届けようという趣旨で、大須の楽運寺さんが会場でした。

 

私は坊さんバンドG・ぷんだりーかの一員として参加させていただきました。

飲食ブースでおいしい食べものをいただき、アットホームな雰囲気のなかで演奏させていただきとても楽しかったです。

 

サックスプレイヤーのコバさんという方がいらっしゃって、一緒に演奏出来て嬉しかったです!

同じ楽器の方がいると嬉しいものですね。

 

他の出演者には11/12にデビューしたばかりのアイドルグループSuneedsさん(サンミュージック名古屋)もいらっしゃいました。

 

Suneeds(サニーズ)ダンスボーカル新ユニット|サンミュージック・アカデミー名古屋

 

メンバーのあーちゃんさんは、なんと前述の金山祐大くんが脚本を書いた芝居に出演されたことがあるそうです。

共通の知人がいるのも何かのご縁だと思いますし、応援したいと思います!

 

あと、あおっぴさんがとてもかわいいです!

(もちろんみなさん全員かわいいと思いますけれども)

 

みなさんもよろしければ応援してあげてください。

私も陰ながら応援します!

 

打ち上げも盛り上がりましたし、そのあと先輩(お坊さんではない)ともう一軒行って音楽について語り合いました。勉強になりました。

 

たまにはこのような、ただただ楽しいだけの日があっても良いかなと思います。